かっか うつになる②〜どこの病院に行こうか〜

気持ちの浮き沈みから子どもたちにイライラしてしまうかっか。 

これは絶対によくない。 

でもどうしていいかわからず、自分を攻める悪循環。

夫が精神科受診を勧めてくれて受診することにしました。

どの病院にしようか

病院を選ぶときはとにかくgoogle先生の口コミを見るかっか。

今回もgoogleの口コミや病院のホームページを何度も見ました。

仕事柄、本当は精神科医さんは苦手なかっか。

優しい先生がいいな…と思い、ある病院に電話で問い合わせましたが、一カ月まちとのこと。

その頃のかっかは、すぐにでも受診しないと、またイライラして子どもたちに大きな声で怒ってしまうことを繰り返すだろうから、

一カ月も待てない😭

と思いました。

迷いましたが、1週間後に予約が取れる病院に受診することに決めました。

口コミ評価は確か星4

口コミの内容は

✏️治療があっていて症状がよくなった。ありがとうございます。

というものから

✏️先生の対応が冷たいときがある

というものまで様々で、合う、合わないが分かれそうという印象でした。

自分はどちらかわからないけれど、

もしかしたら優しく受け止めてくれる先生ではないのかも。

けれど、そんなことを言っていられないくらい

とにかく、もう自分の力ではなんともできないと感じ、

助けて欲しかったです。

内科や耳鼻科を選ぶ時と同じであわなかったら、転院しよう…と思っていました。

(自立支援医療の制度を利用する関係で簡単に転院できないとあとで気づきました…)

電話口の受付の方は、優しい口調で淡々と受診までの手続きを教えてくれました。

👩問診票があるので、事前に記入してください。用紙をとりに来ていただけますか?

とのことだったので、本当はしんどかったですが用紙を病院まで取りに行きました。

用紙は5枚ほどあり、記入に当日の自分は30分ほどかかりました。

正直、受診までにも結構疲れて、でもしっかり見てもらったほうがいいからと考えることにしました。 

いろいろ指定してもらうのも、当日考えることがうまくできなかった自分には楽だったかも。

私が選んだ病院は、もしかしたら一般的ではないかもですが、自分にはあってたかもしれません。

かっかのひとりごと

受診してみて鉄分不足なこともわかったよー。

タイトルとURLをコピーしました